これまでの経緯
動かない体重

リングフィットを始めてから3ヶ月が経過した。最初の1ヶ月は体重が減り、運動も楽しくなってきた。しかし、最近になって体重が停滞している。体重計を見て「また同じ数字か…」とため息をつく日々が続いている。周囲の友人もダイエットをしている中、私だけが停滞していると、なんだか焦りを感じる。
停滞の原因
運動を続けているのに体重が減らない理由はいくつか考えられる。まず、運動の強度や頻度が固定化してしまったことだ。最初の頃は新鮮な気持ちで取り組んでいたが、徐々に慣れてしまい、効果が薄れているのかもしれない。リングフィットのメニューを見直す必要があると感じている。
また、食事管理も重要だ。私のダイエットルールは「お菓子は気にせずに食べる」だったが、最近は少し見直す必要があるかもしれない。甘いものを食べることを楽しむのは大切だが、量やタイミングを考えないと、運動の効果が薄れてしまう。特に運動後のご褒美タイムが楽しくて、ついつい食べ過ぎてしまっていた。
食事の見直し
そこで、食事の見直しを始めた。まずは、食べるものの質を考えることにした。お菓子を完全に我慢するのは無理なので、低カロリーのおやつや、ナッツやフルーツを取り入れることにした。特にナッツは栄養価が高く、満腹感も得やすいので、少しずつ取り入れている。ちなみにこれが食べているナッツ。Amazonで購入した。
さらに、食事の時間も見直すことにした。夜遅くに食べることが多かったが、最近は夕食を早めに済ませるように心がけている。これで消化が良くなり、睡眠の質も向上した気がする。睡眠がしっかり取れると、翌日の運動にも影響が出るので、良いサイクルに入れたのではないかと思っている。
モチベーションの維持
停滞していると、どうしてもモチベーションが下がりがちだ。しかし、リングフィットのキャラクターたちが応援してくれるので、なんとか続けている。彼らの「頑張れ!」が、私の励みになっている。時には気分転換に新しいエクササイズを試してみたり、友人と一緒にリングフィットをすることで、楽しさを取り戻そうとしている。
友人と一緒にやることで、競争心が生まれ、より頑張れる。私たちは「今週はどれだけ運動できるか?」という目標を立て、達成したらご褒美を用意することにした。こうすることで、運動が単なる義務ではなく、楽しみになってきた。
新しい挑戦

また、最近はYouTubeやSNSで他のリングフィットユーザーの投稿を見て、刺激を受けている。さまざまなエクササイズのやり方や、楽しみ方を知ることで、自分のトレーニングにも新しいアイデアを取り入れることができた。特に、友人がやっている「リングフィットチャレンジ」というコンペティションに参加することにした。これがまた、モチベーションを高めるきっかけになった。
まとめ
3ヶ月目に入ると、体重が停滞していることに悩む日々が続いているが、運動を続けることが大切だと感じている。停滞期は誰にでもあるもの。焦らず、自分のペースで楽しみながら続けていきたい。停滞期を乗り越えるために、食事や運動の見直しを行い、より充実したダイエットライフを送っていこうと思っている。